ご鎮座してより1800年間、たくさんの願いを叶え続けています。
祈願のご案内
ご祈願とは、神様への願い事をより強く届けるとともに、自身の願いを改めて確認するという行為でもあります。願い事に対する不安や雑念を取り払います。神様の力添えを頂いて心を整えることで、落ち着いて目標に取り組む心が生まれます。
心の動きは人によって違いがあり、効果が即座に出る人もいれば、ゆっくりと時間をかけて願いが叶う方もいます。また、ご祈願を受けたことで心が落ち着き、気持ちがすっきりとしたと感じる方も少なくありません。
ご祈願によって願い事の成就はもちろんですが、心の平穏を取り戻せるという効果もあるのです。
当神社ではさまざまな祈願祭を執り行っております。基本的に予約制でございますので、社務所までお問い合わせ下さい。
(受付時間9:00~16:00・年中無休)
◻︎ご祈願の初穂料について
◻︎通常祈願:1件につき、5千円(会社・団体は1万円)
・ご祈願後、お守りを授与します
◻︎特別祈願:1件につき、1万円(会社・団体は3万円)
・ご祈願後、お守りと美奈宜神社特別木札を授与します
・ご祈願中に笛の奏楽も致します
※お守りをお渡しする数を件数として数えます。
ご祈願の内容
悪縁切り | まずは白峯神社の御祭神崇徳天皇に縁切りのお願いをした後、縁結びのご利益の強い美奈宜神社御祭神の大国主命に良い縁・流れに結びつくようお祈りを致します。 | 初穂料 5000円〜 |
---|---|---|
初宮 | まお子様が無事誕生した旨を感謝し、将来の健やかな成長をお祈りいたします。一般的に1カ月前後と言われていますが、日数を越えていても差し支えありません。お子様の体調に合わせてお参り下さい。 | 初穂料 5000円〜 |
厄除け | 厄年は、人生で慎むべき時期とされています。平安時代から伝わるもので、日本に根強く残る風習の一つです。この年齢の頃は、単に心身の変調期とみるだけでなく、社会的にもより重要な転機といえます。 | 初穂料 5000円〜 |
安産 | 犬はたくさんの子を産み、お産が軽いことから、安産祈願は、妊娠五ヶ月目の戌(いぬ)の日が縁起が良いとされています。戌の日に限らず毎日受け付けております。 | 初穂料 5000円〜 |
七五三 | 3歳・5歳の男子、3歳・7歳の女子の健康と立派な成長をお祈りします。数え年、満年齢どちらでも承ります。 | 初穂料 5000円〜 |
車祓い | 新しく車やバイクをご購入されたとき等に、自動車を祓い清め、交通安全をお祈りします。 | 初穂料 5000円〜 |
家内安全 | 家族の皆さんが健康で元気に過ごせるよう、大病を患わないよう、大きな災いがないよう祈願いたします。ご家族お揃いでご参拝ください。ご代表だけでもお受け致します。 | 初穂料 5000円〜 |
その他 | 上記の他、合格・病気平癒・身体健康・災難除・旅行安全・方除・十三参りなどご希望に合わせて、ご祈願を受け付けております。 | 初穂料 5000円〜 |
営業繁栄 | 会社や商店の営みがますます栄えるよう、業務安全に会社が営めるよう祈願いたします。社員の皆様とお揃いでご参拝ください。 | 初穂料 1万円〜 |
出張祭典 | 地鎮祭・入居清祓(家屋・マンションなど)・事務所開所・工事安全・井戸祓(水神上げ)・商売繁盛・年祭などご希望に合わせて執り行っております。 | 初穂料 3万円〜 |
神葬祭 | 神道の葬儀のことを神葬祭(しんそうさい)といいます。神道の世界では、亡くなった人は神々の世界へ帰って子孫を見守ると考えられています。詳しくは社務所までお問い合わせください。 | 初穂料 20万円〜 |
令和7年厄年表
男性 | 前厄 | 平成13年(2001年)生24歳 へび |
---|---|---|
男性 | 本厄 | 平成12年(2000年)生25歳 たつ |
男性 | 後厄 | 平成11年(1999年)生26歳 うさぎ |
女性 | 前厄 | 平成19年(2007年)生18歳 いのしし |
女性 | 本厄 | 平成18年(2006年)生19歳 いぬ |
女性 | 後厄 | 平成17年(2005年)生20歳 とり |