令和5年 藁すぐり 2023.10.12 美奈宜神社では例年のおくんち(秋季大祭)に合わせ、大注連縄を新調しています。今年の本統(福田地区)のご奉仕により、米の収穫が終わった約一反(テニスコートの約5倍分)の藁(ワラ)を用意し、きれいな藁のみを揃える作業を行いました。ワラという素材を、米の生産という目的以外の形で、大切に生かしきっていく文化が古来から伝承されています。このワラは次週まで乾かし、しめ縄をなう15日に備えます。 Tweet Share RSS おくんちの準備 昭和11年のおくんち風景